Skip to content
Menu
メモ
  • ホーム
  • 開発技術
    • サーバー構築関係
      • 公開サーバー構築
      • ドメイン・サーバー
    • プログラム開発
      • Docker
    • 人工知能
  • ライフスタイル
    • 投資
      • 株式
    • お得
      • クレジットカード
  • ビジネスサポート
    • 会社経営
    • 経理
    • サンプルページ
  • 人間の肉体をコントロールする
メモ

「まとめ」UML

Posted on 2021年5月9日

目次

  • 構造に関する表記
    • クラス図(Class Diagram)
    • オブジェクト図(Object Diagram)
    • パッケージ図(Package Diagram)
    • コンポジット構造図(Composite Structure Diagram)
    • コンポーネント図(Component Diagram)
    • 配置図(Deployment Diagram)
  • 振る舞いに関する表記
    • ユースケース図(Use Case Diagram)
    • アクティビティ図(Activity Diagram)
    • 状態マシン図(State Machine Diagram)
    • シーケンス図(Sequence Diagram)
    • コミュニケーション図(Communication Diagram)
    • 相互作用概要図(Interaction Overview Diagram)
    • タイミング図(Timing Diagram)

構造に関する表記

クラス図(Class Diagram)

クラス構造を表現します。

オブジェクト図(Object Diagram)

クラスをより具体化したオブジェクトで表現します。

パッケージ図(Package Diagram)

クラスなどをグループ化し整理された関係を表現します。

コンポジット構造図(Composite Structure Diagram)

クラスやコンポーネントの内部構造を表現します。

コンポーネント図(Component Diagram)

コンポーネントの内部構造ならびにコンポーネント間の依存関係を表現します。

配置図(Deployment Diagram)

システムの物理的な構成を表現します。

振る舞いに関する表記

ユースケース図(Use Case Diagram)

ユーザなど外部からの要求に対するシステムの振る舞いを表現します。

アクティビティ図(Activity Diagram)

システムの実行における処理の流れや状態遷移を表現します。

状態マシン図(State Machine Diagram)

イベントにより引き起こされるオブジェクトの状態遷移を表現します。

シーケンス図(Sequence Diagram)

クラスやオブジェクト間の応答を時系列で表現します。

コミュニケーション図(Communication Diagram)

クラスやオブジェクト間の関連と応答を視覚的に表現します。

相互作用概要図(Interaction Overview Diagram)

相互作用図(ユースケース図やシーケンス図など)を構成要素として、より広域な処理の流れを表現します。


タイミング図(Timing Diagram)

クラスやオブジェクトの状態遷移を時系列で表現します。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • クレジットカード
  • 教育訓練費・税額控除
  • タスクの優先順位の付け方や進め方
  • 会社へ出社した方が良い理由
  • 中間管理職

最近のコメント

  • Hello world! に WordPress コメントの投稿者 より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 メモ | WordPress Theme: EcoCoded