Skip to content
Menu
メモ
  • ホーム
  • 開発技術
    • サーバー構築関係
      • 公開サーバー構築
      • ドメイン・サーバー
    • プログラム開発
      • Docker
    • 人工知能
  • ライフスタイル
    • 投資
      • 株式
    • お得
      • クレジットカード
  • ビジネスサポート
    • 会社経営
    • 経理
    • サンプルページ
  • 人間の肉体をコントロールする
メモ

プロンプト入門

Posted on 2023年8月20日

ChatGPTを使う際、質問を入力しないと動いてくれません。その質問や背景を入力することをプロンプトと言います。ちょっと、私なりに解りやすく解説したつもりです。

コンピュータの専門家になら、コマンドを入力することだよ、「ls」って打てばファイルリストが出てくるだろ、そんな感じでコンピュータに命令することだよって伝えますが。

社内のドキュメント・ガイドライン・規定を読ませる(知識参照)事ができる

社内の機密情報をインターネット上にChatGPTに読ませるのは秘密情報の観点からダメなので、使っているパソコン内にChatGPTをインストールすればOK

目次

  • 現在どんなことができるか?
  • プロンプト上手になるための7つのポイント
    • 明確な質問
    • 具体性
    • プロンプトの構造
    • 文脈の提供
    • 複数の質問
    • ステップバイステップ指示
    • 構成とフィードバック
  • 文系AI式「7Rプロンプト」フレームワーク
    • 簡易プロンプト
    • 詳細プロンプト
    • シナリオプロンプト
  • 参考

現在どんなことができるか?

プロンプト上手になるための7つのポイント

明確な質問

曖昧な質問よりも明確な質問をすることで、より良い回答が得られます。

具体性

トピックや要求に具体的な詳細を提供することで、適切な回答を引き出すことができます。

プロンプトの構造

質問を構造化して、抜け漏れをなくします。

文脈の提供

重要な文脈や背景情報を提供します。

複数の質問

必要に応じて、複数の質問を連続して投げます。

ステップバイステップ指示

段階的に考えさせます。

構成とフィードバック

得られた結果を評価し、精度向上を促します。

文系AI式「7Rプロンプト」フレームワーク

簡易プロンプト

Request(依頼)を出す

Rolo(役割)を決める

Regulation(形式)を指定する

詳細プロンプト

Rule(ルール)を定める

Review & Refine(評価・改善)を定める

Reference(参照知識・例)を与える

シナリオプロンプト

Run Scenario(実行シナリオ)で制御する

参考

【秘伝】AI専門家が編み出した、ChatGPTを「あなたの部下」として使い倒す方法。文系・高齢・知識ナシでも使える“7Rプロンプト術”とは?(野口竜司)【NewSchool】

【ChatGPTビジネス活用】これだけであなたの仕事量は半減する?誰でも「プロンプト達人」になれる7つのポイントとは(AI専門家・野口竜司)【NewSchool】

chatGPTをローカル環境で構築できる?その方法を解説

無料、簡単にローカルで使えるchatGPT。GPT4ALL-Jの使い方

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • クレジットカード
  • 教育訓練費・税額控除
  • タスクの優先順位の付け方や進め方
  • 会社へ出社した方が良い理由
  • 中間管理職

最近のコメント

  • Hello world! に WordPress コメントの投稿者 より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 メモ | WordPress Theme: EcoCoded